12,000円以上のお買い物で送料無料! まとめ買い5%割引

気を付けて!中型犬によくある健康問題

活動的で長いハイキングをすることができ、大型犬よりも小さい中型犬は、アウトドアにもインドアにも適した特長を備えています。また、小型犬・中型犬・大型犬の中では、中型犬が最も賢いと言われています。しかし、小型犬と大型犬を単純にミックスしたのが中型犬というわけではありません。中型犬は最もバラエティに富んだ姿形をしており、また飼い主が注意すべき中型犬に固有の健康問題も持っています。

  1. 中型犬の種類
  2. 中型犬の代謝と寿命
  3. 中型犬の健康問題
  4. 中型犬は目のトラブルが多い
  5. 中型犬はアレルギーや皮膚のトラブルがひどい
  6. 中型犬は肺のトラブルが多い
  7. 中型犬によくある健康問題 – おわりに

1. 中型犬の種類

犬は動物界の中でも最も変化に富んだ種で、中でも一番種類が多いのが中型犬です。ボーダーコリー、ピットブル、ウィペット、ビーグル、そしてコーギーはすべて中型犬の犬種ですが、それぞれに身体的特徴や気を付けるべき健康問題が大きく異なります

例えば、パグやフレンチブルドッグ、ピットブルやボストンテリアのような短頭種の(鼻が短い)犬と暮らしている方は、愛犬の肺・口の健康に気を付けてあげる必要があります。また、これらの犬種は他の犬種に比べて暑さに対する体温調節や運動への耐性に問題があることも多いため、暑さと運動にも特に気を配らなくてはなりません。

一方、ウィペットなどの犬種は他の犬種と比べて膝や脚が弱いため、骨・膝・脚のケアが必要です。また、柴犬のような犬種の場合は特にアレルギーに注意が必要です。このように中型犬は、犬種によって、あるいはどの犬種とのミックスであるかによって、気を付けなくてはならない健康問題が非常に異なります。

同時に、似たような体格であることは、中型犬全般に共通する健康問題もあるということを意味します。以前別のブログでお話ししたように、犬の代謝は体格と直結しています。そして、このことが寿命や必要な栄養素に大きく影響するのです。

中型犬の写真

2. 中型犬の代謝と寿命

上でも触れたように、犬の代謝は体格と直結しています。大型犬は代謝が遅く、小型犬は代謝が早いです。そして代謝の速さが寿命に影響を与えます。中型犬は、予想がついた方もいらっしゃると思いますが、大型犬と小型犬の中間程度の代謝で、概して大型犬よりも平均寿命が長いです。

他の体格の犬種に比べ大型犬の平均寿命が短い原因の一つは、成犬になるまでにかかる時間の長さです。ゆっくりと成犬へと成長していく過程で、大型犬の身体は大量の活性酸素にさらされます。この活性酸素は身体にとって良くないものです。中型犬は大型犬に比べて早く成犬になりますが、それでも成長のスピードを踏まえると、健康を維持するために抗酸化物質をたっぷりと摂る必要があります。

パフィーズでは折に触れて「抗酸化物質がたっぷり摂れるようにしてあげてください」とお伝えしていますが、中型犬も例外ではありません。たっぷりの緑の野菜健康的なホールフードのサプリメントをごはんにプラスして、愛犬が抗酸化物質をしっかり摂れるようにしてあげましょう。

3.中型犬の健康問題

科学者は、犬の寿命を研究するのが好きです。なぜなら、犬種が様々に異なるため、遺伝子が生物の寿命にどのように影響するかを示す良いモデルだからです。ほとんどの研究では、単に各犬種の健康リスクを調べているだけですが、例外もあります。その一つが2011年に発表された研究です。これは、アメリカの大学の獣医学部の研究者たちが犬の品種をサイズ別に分析した非常に優れた研究です。

犬の目の写真

4. 中型犬は目のトラブルが多い

中型犬は、ドライアイ、チェリーアイ、白内障、緑内障といった目の病気にかかりやすいです。中型犬と暮らしている方は、成長につれて愛犬の目に次のような変化が出てきていないか気を付けて見てあげてください:

  • 目を掻く
  • 目の濁り
  • 目の炎症
  • 目の周りの炎症

目のトラブルを防ぐ一番の方法は栄養に気を付けることです。目の健康に良いベータカロチンをたっぷり含んだニンジンやブルーベリーをごはんに加え、アイブライトが配合されたホールフードのサプリメントをプラスしてあげると良いでしょう。

5. 中型犬はアレルギーや皮膚のトラブルがひどい

中型犬は食物アレルギーや皮膚のアレルギーを発症しやすいです。そのため、皮膚に痒み赤みが出ていないか、よく見てあげてください。食後に痒がったり、嘔吐や下痢がある場合は、特定の食べ物へのアレルギー反応が起きている可能性があるため、注意が必要です。
愛犬にアレルギーがある場合、あるいは今後のアレルギーを防ぐには、オメガ3脂肪酸をたっぷりと与えてください。肉よりもの食事を増やし、オメガ3脂肪酸を含む天然の素材を使ったサプリメントをごはんにプラスすると良いでしょう。

ブルドッグの写真

6. 中型犬は肺のトラブルが多い

中型犬は犬種を問わず、概して肺の健康問題を抱えることが多いです。中型犬には、ピットブル、フレンチブルドッグ、ボストンテリアのような鼻が短い犬種が多いからかもしれませんが、中型犬と暮らしている方は愛犬の呼吸の問題に気を付けましょう。運動中に次のような症状が見られないか良く見てあげてください:

  • 過度なパンティング
  • 無気力になる
  • ぜーぜーと息が切れる
  • 失神
  • 歯茎が青くなる

肺のトラブルの予防には、肺をサポートするタイムのようなハーブが配合されたサプリメントをごはんにプラスすると良いでしょう。

7. 中型犬によくある健康問題 – おわりに

中型犬は非常に多様ですが、体格・代謝による共通の特長も持っています。このブログで紹介したことに加え、愛犬の犬種にも注意してください。中型犬にはミックス犬が多いため、ご自身の愛犬がどの犬種のミックスなのか出来る限り調べてみると良いでしょう。ミックス犬は純血種の犬よりも概して寿命が長いですが、健康問題への注意は必要です。

関連商品