12,000円以上のお買い物で送料無料! まとめ買い5%割引

犬の手作りごはん:デトックスベジメニュー

用意するもの

  • 青菜
  • レンズ豆(大豆などの身近な食材でもOK)
  • キノア
  • バウンシー(+アスタミア)

作り方

  1. 大き目のお鍋にお水を入れ、(お肉やお魚の匂いがないと食べない子の場合は、チキンのホネ、いり、鰹節など出汁の出るものも入れます)、レンズ豆、キノアを入れ、沸騰したら弱火にして20分程度煮る。
  2. 豆とキノアが煮えたら、青菜の茎の部分をまず投入。
  3. 茎が柔らかくなったら、火を落として葉の部分を入れる。
  4. 10~20分くらい放置しておき、ブレンダ―ですべてをピューレ状にする。
  5. チキンの骨は、ピューレにする前に取り除きます。

ポイント

野菜の種類、というよりも、「どんな風に育った野菜か」。
耕したり、消毒したり、肥料をあげたりを全くせずに、虫や草と一緒に育ったもの。そういう野菜をできるだけ選ぶ事が今回のポイントです。

オシッコを頻繁にさせることができる方なら、スープをたくさん作っておいて、お湯でのばしたりして一日中あげると、デトックスがより効果的にできます。
その時は、バウンシーも小分けであげるとよりGoodです。

☆ このレシピは、代表 Mari のレシピです。

おすすめ商品

2件のコメント

  • お世話になります。先日のOrganic Lifestyle EXPO で、MichaelさんとMariさんにお話を伺ったものです。ロビン(12歳)とバロン(5歳)のわんちゃん達にいつも栄養のバランスが良いとされるサイエンスヒルズダイエットフードをあげていましたが、Michaelさんが、必要とされる栄養でも体に蓄積して関節に溜まったり腫瘍に溜まったりするという話を聞いて目からウロコでした。Mariさんにもたまにはファスティングするといいという話を聞いて更に食事の見直しが必要だなと気づかされました。普段から人の食事はとても気にするのにわんちゃん達に良かれと思ってあげていたものが、実は毒を盛っていたかもしれないと思い猛省です。サプリメントも使った事がないのでどうかなと思っていたらサンプルも頂いただき今度デトックスの食事になれたら12歳のロビンくんにあげようと思います。昨日、Mariさんに頂いたベジタブルリゾットのレシピを作るのに国産の食材を買って試してみました。人が食べても美味しかったけど、わんちゃん達に野菜を食べさせた事が一度もなかったのでドキドキでしたが、完食でした。食事の後、おしっこはたくさん出ましたが今朝のうんちはそれほど緩くなく良かったです。シニア期に入って体のいろんな問題が気になりだしていて、まずは食を見直す事が大事と気づかされお店では確実にスルーしてしまうような良いものでも、このEXPOではOrganic商品も見れて話も聞けて神奈川から1時間半かけて行った甲斐がありました。サプリメントは試してからですが、オンラインで購入すると思います。ありがとうございました。

    • 稲川 愛由美 様

      コメントをいただきありがとうございます。
      先日のExpoでは足をお運びいただき、ありがとうございました!
      少しでもお役に立てたのならば私達も大変嬉しいです。
      またご質問などありましたら、お気軽にお寄せください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です