さらさら。すっきり。さわやか。軽やか。
「クレンズ」という言葉で、みなさんはどんな感覚を想像されますか?
今年のクレンズ・クッキーのラベルは、お水をイメージしたもの。植物の葉の上を滑る水滴の写真です。そんな風に、身体の中でも流れが起きていて、それがちゃんと流れているといらないものをきちんと外に押し出せているのです。
そんな身体はきっと、匂いもよく、善玉菌の居心地もいいはず。そして、心も精神も、居心地よく滞在しているのではないでしょうか?
今年のクレンズ・ウィークでは、クレンズの必要性、バウンシーとスープを使った週1ファスティングの実際のやり方、好転反応や空腹への対処の仕方など、身体のクレンズの秘訣をおさらい & 紹介していきます。
ここからはまず、クレンズ・チャレンジの心の準備として、パートナーの健康のために、実は私たち人間の心のクレンズこそ必要であることについてもお話しします。
大切なパートナーに「きれいな」心で向き合えているか?彼らはちゃんと感じています。Doing =「してあげる」ことも大切ですが、Being = 自らの「あり方」が人間が思う以上に影響するからです!ケアの効果を大きく左右する要素です。
犬や猫に心や精神があるか?日本では比較的、昔話に見られるように、人間と動物の敷居は低かったようです。でも現代はどうでしょうね?でも、パフィーズのお客様はきっと、愛しのワンニャンにも自分と同じように心や精神までも宿っていると感じられている方は多いことでしょう。
と、すると。

私たち、動物と暮らす人間も、自分の心や精神をきちんとクレンズして健康に保っておくことが大切なのです。実はワン・ニャンはこれが大得意。嫌なこと、怖いことがあっても、「すぐに忘れる」=「さらっと流す」ことができます。これ実は、レジリエンスといって、免疫力を高く保っておくのにとても重要な機能なのです。
ストレス反応が長く続くと、交感神経が優位になり続け、ストレスホルモンと呼ばれる身体に負担のかかるホルモンが放出されっぱなしになってしまいます。ところが、きちんとリセットするレジリエンスの力があれば、ストレスをさらりと流し、身体や心の修復にとても有効な副交感神経を優位にして過ごすことが可能です。
よく、「ストレスを取り除く」といいますが、ストレスはどんなに取り除いてもまた新たな要因がやってくるもの。お客様の中にも「ストレスをなくしてあげたい」という声は多いのですが、ストレスへの耐性(レジリエンス)やさらりと流す・忘れるための気分転換や雰囲気づくり、が全体でストレスを減らすということになるでしょう。
ところが… ワン・ニャンは「さらっと流す」ことが得意ですが、人間はというと、発達した感情を持つが故に時にそれが難しい場合があります。なので、意識的に「さらっと流す」心のクレンズが、愛犬・愛猫の免疫力を高く保っておくのに効果的です。
次回に続きます。
- オーガニック・クレンズ・クッキー¥1,600 税込
- 犬用プレミアムサプリメント サンプルセット¥0
- バウンシープレミアム¥3,734 – ¥7,364 税込