緊急事態宣言が全国に拡大され、ご自宅でワンちゃん・ネコちゃんと過ごす時間が増えた方も多いと思います。今回のブログのテーマは、ワンちゃん・ネコちゃんとおうち時間を過ごすときの思いがけない落とし穴を含め、どう過ごすのがいいかについて。
外出自粛とペットとの時間
「なぜまだいるの?」ご家族のおうち時間に対するワンちゃん・ネコちゃんの反応
TwitterやInstagramなどのSNSには、突然自宅で長時間を過ごすようになったご家族に対するワンちゃんやネコちゃんの面白エピソードがたくさんシェアされています。テレワークになったけれど、ワンちゃん・ネコちゃんからの可愛らしい邪魔が入り仕事にならない。電話会議にワンちゃん・ネコちゃんが乱入してくる。「なぜ出勤しないのか」と怪訝そうな眼を向けられる。などなど。
尻尾をねんざ!
中には、家族全員とずっと一緒に過ごせることが嬉しくて、尻尾を振りすぎねんざしてしまった(尻尾を!)ワンちゃんまで(イギリスに住むダックスフンドのRoloくんのエピソード。英Metro誌)。個々犬・猫ごとに反応は様々のようですが、何かがいつもと違うことをみんな感じ取っているようですね。
「かわいい」エピソードに潜むワンニャンからのサイン
上で紹介したエピソードは確かに可愛らしく、ふふっと笑いを誘ってくれます。でも「かわいい」「おもしろい」で済ませていると見過ごしてしまうサインがあることも、覚えておく必要があります。
仕事や学校などで毎日一定の時間外出していた人がずっと家にいるというのは、ワンちゃん・ネコちゃんにとっても大きな変化です。最初は家族がずっといることに喜んでいても、時が経つと一緒の部屋にいることを避けるようになったり、遊んであげようとすると逃げてしまったり、何らかのストレスを感じていると思われるケースが報告されており、新しい生活への適用を余儀なくされた現状はペットにとっても困難な時期である、ということに注意を喚起する専門家からの声もあります。(Slate誌)

分離不安に気をつけて
また、反対に、家族が24時間毎日一緒にいる、という状況が続くことで、ワンちゃん・ネコちゃんが必要以上に安心感を覚え、いざ社会が元通りになり人間が仕事や学校に戻らなくてはならなくなった時に、分離不安を起こす可能性も指摘されています。(Science Focus)
こういった事態を防ぐために…
- ワンちゃん・ネコちゃんがひとりで、あるいは「いつものメンバー」だけで過ごせる時間を意識的に作ってあげる
- ごはんやトイレ、運動など、可能な限りいつも通りの生活を送る
ことなどが大切です。

パフィーズでは、一緒に暮らす人間の心の状態がワンちゃん・ネコちゃんに影響を与えるということを繰り返しお伝えしてきました。新型コロナウイルスによる先行きの見えない不安や、状況に対する憤りといった負の感情を、ワンちゃん・ネコちゃんは敏感に感じ取ります。
こんなことはありませんか?
- 元気がない
- なかなか寝ない
- 食欲がない
- 落ち着きがない
- いつもは気にしないようなことに反応して吠える
ワンちゃん・ネコちゃんの様子に変化があらわれたら、それは彼らからのサインかもしれません。(New York Times誌)
不確かなことが多い今はとても不安な時期ですが、「分からない」ことに振り回されずに落ち着くこと、そして一緒に暮らすワンちゃん・ネコちゃんの様子をこれまで以上にしっかり観察することを心がけていきたいですね。
文中の参考リンク
Metro, “Sausage dog is so happy his family is working from home he sprains his tail wagging it too hard” (https://metro.co.uk/2020/03/21/sausage-dog-happy-family-working-home-sprains-tail-wagging-hard-12435350/)
Slate, “America’s Pets Can’t Take Quarantine Anymore.” (https://slate.com/human-interest/2020/04/pets-quarantine-people-home-too-much.html)
New York Times, “Helping Your Dog Survive During a Quarantine” (https://www.nytimes.com/2020/03/17/smarter-living/dog-pets-quarantine-coronavirus-tips.html)
Science Focus, “Don’t over-indulge your dogs while your self-isolate, scientists warn” (https://www.sciencefocus.com/news/dont-over-indulge-your-dogs-while-you-self-isolate-scientists-warn/)パフィーズの一コマ
先日配信のCEOステートメント ニュースレターでもお伝えしたとおり、パフィーズは全スタッフが完全テレワークに移行しています。MikeとMariの愛犬月ちゃん、愛猫三ちゃんは、この状況をどう思っているんでしょうか。ふたりに聞いてみました。
月ちゃんのこめんと「ごちそうと、フリスビーのじかんがふえて うれしい!」

三ちゃんのこめんと「おひるは ねてるから いるって あんまりしらなかった!いるのは だ~いかんげい!」
