ここでは、体内のクレンズを段階的に進めるための方法をご紹介しています。週に一度お掃除の日を設けて、4週目でスープ絶食にチャレンジするやり方です。
ポイント
- 水分を多くあげること
- 排泄を頻繁にさせること
- 固形物をあまりあげないこと
- バウンシーを多めにあげること
1週目のクレンズデー
まず、お肉をお魚に代えることからスタートです。
【作り方】
- 塩などの添加物が入っていないお魚のすり身に、茹でた青い野菜を加える。
- 1を軽く蒸してから少し冷まし、水分たっぷりの野菜のすりおろしを加える。
- 通常量のアスタミアと、通常の2倍のバウンシーを加える。
さらに、水分をたっぷりとって排泄をしてもらうために、蒸した時のスープを薄めたものを置いておき、自由に飲めるようにしてあげると良いです。スープが難しい場合は、普通のお水を意識的にたくさんとらせてあげてください。
2週目・3週目のクレンズデー
1週目のメニューと同じ、またはお魚を抜いてベジタリアンメニューに。
1週目と同様、水分をたっぷりとって排泄ができるように、お肉やお魚のスープを薄めて自由に飲めるように置いておきましょう。スープは鶏ガラや煮干しスープなど、ご家庭で作ったものをあげてください。
4週目のクレンズデー
4週目はいよいよ本格的なスープ絶食にチャレンジします。
サプリメントでビタミンやミネラルは補えるため、あまりたくさんの食材を入れる必要はありません。
【作り方の例】
- お肉といりこで出汁をとり、お肉といりこを取り除く。
- 出汁を冷まして、葉野菜のピューレを加える。
- 通常量のアスタミアと、通常の2倍のバウンシーを加える。
このスープをたっぷり作り、一日中、好きなだけ飲ませて排泄をさせてあげてください。バウンシーは回数を分けて与えてあげてもOKです。