心臓病は犬には珍しくない病気で、約10%の犬が心臓病を患います。犬の心臓は人間の心臓と非常に似ていますが、犬がかかる心臓病は人間がかかるものとはやや異なります。人間がかかる心臓病は、ほとんどの場合心臓や動脈に脂肪が詰まり、血流が止まることで発症します。犬の場合は、体温が人間よりも高いためだと思われますが、脂肪による問題が生じることはありません。
犬がかかるのは、心臓弁膜症という病気です。心臓弁膜症は心臓の弁に影響を及ぼします。心臓弁は血液が先へ流れ続けるようにする役割を果たします。心臓が血液を送り出すと、弁が開閉して血液を正しい方向に流し、逆流することを防ぎます。しかし弁が正常に機能しなければ、心臓が体全体に血液を供給するのが難しくなり、深刻な健康問題を生じる可能性があります。
犬の心臓病の症状
心臓病の症状は気づきにくいものです。どの健康問題についてもそうですが、重要なのは、ワンちゃんに気を配り、どんな変化も見逃さないことです。よく見られると考えられている心臓病の症状に、以下のものがあります。

- 運動後、または就寝前に頻繁に咳をする
- ひとりで過ごす時間が多い
- 呼吸や運動が困難である
- 疲れやすい
- 体液が溜まりお腹が膨れている
- 失神する
- 舌や歯茎が青っぽくなる
- 体重の減少
また、小型犬や、夏に生まれた犬も、心臓病によりかかりやすい傾向があります。
これらの症状の多くは、他の病気の症状としても見受けられるものです。どんな変化も見逃さず、症状が改善しないようであれば獣医に診てもらいましょう。

犬の心臓病に対処する
では予防・闘病はどうすればいいでしょうか?まずは健康的な食事です。ワンちゃんが必要なビタミンやミネラルを確実にすべて摂れるように気を付けましょう。ビタミンやミネラルの多くは心臓の健康にとって非常に重要です。ビタミンA、C、Eのような抗酸化物質は、心臓を傷つける恐れがあるフリーラジカルを取り除く手助けをします。マグネシウムやセレニウムのようなミネラルは、血管機能にとって重要です。
魚などに含まれるオメガ3脂肪酸は心臓に良い成分なので、ワンちゃんにしっかり魚を与えるようにしましょう。赤身に含まれるカルニチンも大事です。赤身を数食与えるのも良いでしょう。

心臓の健康とアスタミア
アスタミアには、心臓の健康をサポートするハーブやスーパーフードが配合されています
- ホーソーンベリー: ホーソーンベリーは、心臓から送り出される血液の量を増やし血管を広げることで、慢性心不全に効果的であることが、研究によって明らかにされています。[2]
- マザーワート: マザーワートには心筋の痙攣を抑える成分が含まれており、動悸や不整脈に効果的であることが研究によって明らかにされています。[3] また、血圧を抑えることで心臓を助けることも分かっています。
- チアシードとフラックスシード:上述した通り、オメガ3脂肪酸は心臓の健康にとって非常に重要で、ワンちゃんには十分に与える必要があります。フラックスシードとチアシードにはオメガ3脂肪酸がふんだんに含まれています。特に、パフィーズのプレミアムサプリメントに配合されているチアシードには、他の栄養を補うビタミンも含まれています。
- ニンニク: ニンニクの効果についての研究はこれまでに多くなされてきました。科学的研究の多くが、ニンニクが心臓病に非常に効果的であることを明らかにしています。 [4]
- ショウガ: ショウガは、血圧とコレステロールを抑えることで、心臓を助けることが分かっています。
- 全体のバランス:アスタミアのよいところは、上記の素材をビタミン、ミネラル、たんぱく質や必須脂肪酸などのバランスが取れるよう設計しているところです。一つのスーパーフードだけでは偏りが出てきてしまうので、バランスは大切です。

パフィーズからのご提案
ワンちゃんにはできるだけ魚を食べさせてあげる機会を設けてください。また、オメガ3脂肪酸とカルニチンを摂らせるため赤身を数食与えましょう。ヴィーガンの食材の中でカルニチンを含むのはテンペです。テンペを日本で入手するのは難しいですが、ベジタリアン食材のジャガイモ、レンズ豆、ニンジンはカルニチンを含んでいます。ワンちゃんにベジタリアン食を与えている場合は、牛乳を与えることでカルニチンを摂取させることができます。[5]魚を与える場合は、汚染物質が蓄積しやすい内臓を取り除いてあげましょう。
パフィーズのアスタミアには、ホーソーン、マザーワート、チアシード、またはフラックスシード、そしてニンニクとショウガが含まれており、心臓をサポートする活動と栄養素を最適化する配合がされています。モリンガ、スピルリナ、ビーポーレンのようなスーパーフードは、心臓を最適な健康状態にする抗酸化物質やミネラルをすべて含んでいます。ワンちゃんに心臓病の兆候が見られたら、分量を増やして(プレミアムの場合は3-4倍、レギュラーの場合は5-6倍)食事に加えてあげてください。
[1] Scientific Reports. Volume 8, Article number: 7130 (2018)
[2] Pittler MH, Guo R, Ernst E. Hawthorn extract for treating chronic heart failure. Cochrane Database Syst Rev. 2008 Jan 23;(1):CD005312. doi:10.1002/14651858.CD005312.pub2. Review. PubMed PMID: 18254076.
[3] Kuang PG, Kuang PG, Zhou XF, Zhang FY, Lang SY. Motherwort and cerebral ischemia. J Tradit Chin Med 8(1):37-40, 1988
[4] Banerjee SK, Maulik SK. Effect of garlic on cardiovascular disorders: a review. Nutrition Journal. 2002;1:4. doi:10.1186/1475-2891-1-4.
[5] Demarquoy, Jean; Georges, Béatrice; Rigault, Caroline; Royer, Marie-Charlotte; Clairet, Amélie; Soty, Maud; Lekounoungou, Serge; Le Borgne, Françoise (2004-06-01).”Radioisotopic determination of l-carnitine content in foods commonly eaten in Western countries”. Food Chemistry 86 (1): 137–142. doi:10.1016/j.foodchem.2003.09.023
関連商品
- アスタミアクッキー¥1,600 税込
- 犬用プレミアムサプリメント サンプルセット¥0
- アスタミアプレミアム¥3,789 – ¥8,574 税込